スマートフォン専用ページを表示
不動産勉強ブログ
阪神地区に住む不動産勉強中の管理人"住建フェッチ"のブログ。新たに仕入れた知識等の覚書と、日常日記がメインの内容です。
プロフィール
HN : 住建フェッチ
阪神地区在住のアラサー女です♪
ビジネス上、不動産関連知識が必要なので、勉強の覚書的なノリでブログを建てました。
現在、不動産知識は皆無ですが、ちょっとずつ覚えていこうと思います。
カテゴリ
日記
(1)
用語
(17)
物件探し
(2)
最近の記事
・
居抜きとは
・
ゼネコンとは
・
リロケーションとは
・
ディンプルキーとは
・
キャピタルゲインとは
・
レジデンスとは
・
平成の管財事件
・
建ぺい率とは
・
バリューアップとは
・
阪神住建のキングマンション
ブログランキング
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
タグクラウド
AM
web
とは
アセットマネジメント
キャッシュフロー
サイト
セキュリティ
ビル
レポート
不動産
健康
初心者
意味
投信
投資信託
検索
環境問題
生活
畳
賃貸
短大卒業後、約8年間事務員をした後、ふと思い立って某不動産会社に転職。 不動産の知識なんてまるっきりない私を雇ってくれた会社に感謝! 日々勉強することを誓い、その手始めとしてこのブログを立ち上げました。
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
居抜きとは
居抜き
とは、家具や機器、設備を残した状態のことを意味し、不動産業界において、
居抜き物件
、
居抜き店舗
という呼称で使用されています。
居抜き物件、居抜き店舗は、
一般的に、主要設備が残っている状態で、今すぐにでも運営開始することができる物件のことを言います。
具体例を上げると、
回転寿司屋さんが閉店し、通常ならスケルトン(コンクリートのうちっぱなしのような状態)に戻すところを、床・壁・天井・回転寿司コンベア機、椅子等の設備を残したままにしている状態のことです。
参考:
居抜き店舗ねっと
タグ:
居抜き
居抜き物件
居抜き店舗
とは
意味
【用語の最新記事】
ゼネコンとは
リロケーションとは
ディンプルキーとは
キャピタルゲインとは
レジデンスとは
建ぺい率とは
バリューアップとは
レントロールとは
プリンシパル・インベストメントとは
投資信託(ファンド)とは
posted by 住建フェッチ at 2012年01月04日 |
Comment(2)
|
用語
|
|
ゼネコンとは
土木工事・建築工事を一括で請け負うことが可能な総合建設業のこと意味します。
ゼネラルコントラクター(General Contractor)の略称。
建物の企画・設計・施工まですべてを自社で行なうことが可能ですが、昨今では、各分野を分離・子会社化したり、外部に発注するゼネコンも増えており、その定義するところは曖昧となっています。
▼参考
ウィキペディア
教えてgoo
タグ:
とは
意味
ゼネコン
土木
建築
posted by 住建フェッチ at 2011年12月14日 |
Comment(0)
|
用語
|
|
リロケーションとは
リロケーションとは英語の「RELOCATION=移転または配置転換」の意味から取った転勤者の留守宅を賃貸管理する業務形態のことです。
2000年3月1日施行の「定期借家権」導入後、土地や建物の所有者は一定期間経過後に土地や建物を返してもらえる確約を得ることができるようになり、期限付きで、安心して土地や建物を貸すことが出来るようになりました。
これにより、今まで空き家にする、売るの選択肢しかなかった物件を所有する転勤者や海外出張者が、その所有物件を貸し出すようになり、不動産管理業者などがその物件の管理を行なうという業務形態が定着しました。
参照:
ウィキペディア
タグ:
リロケーション
定期借家権
RELOCATION
賃貸
とは
意味
posted by 住建フェッチ at 2011年11月07日 |
Comment(2)
|
用語
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。